
電飾看板のデザイン
看板のデザイン事例 500
電飾看板とは看板に内蔵された蛍光灯などの光源により夜間も発光してよく見える看板を指します。
行灯(アンドン)看板も同様です。電飾という文字からも内部照明式ではなく、イルミネーション的に照明部材が
利用される場合も電飾看板と呼ぶこともあります。スポットライトによる照明より明るく認識されやすいものとなり、
夜間営業の場合には大きな効果を発揮することとなります。
看板の形状としては主に壁面看板やスタンド看板、入口上部のファサード、自立看板などで利用されています。


愛知県 飲食店の突出電飾看板

LED内蔵の電飾看板です。蛍光灯よりも一層明るく、均一に光るため夜間も目立ちます。輪郭は八角形になっています。

愛知県名古屋市 カフェの電飾スタンド看板

メーカー既製品のスタンド看板に表示面をインクジェット出力シート貼り仕上げ、両面表示です。表示面が広いため、色々な要素を盛り込むことができます。

愛知県名古屋市 ビルの看板

ステンレス製の自立看板に蛍光灯が内蔵されている電飾看板です。商業ビルの入口に建てられ各階のお店を案内しています。
ロゴ部はステンレス板がレーザーで切り抜かれて発光する仕様となっています。
ステンレス看板のデザインにも掲載しています。

名古屋市 カフェの看板

メーカー既製品の丸型突出行灯看板です。アルミ製で軽く、かわいらしいデザインに合う形状の看板です。表示面はインクジェット出力シート貼り仕上げ、両面表示になっています。
LEDサインのデザイン|光る文字にも掲載しています。
愛知県名古屋市 居酒屋の看板

入口上部につけられた3面表示の電飾突出看板です。正立方体がロゴマークにもよく似合います。
アクリル板が和紙調になっており温かみのある仕上がりです。
LEDサインのデザイン|光る文字にも掲載しています。


愛知県名古屋市 ボーダーライト

シャッターの上部に設置されたボーダーライトです。アクリルのカバーの中にLEDが入って玄関照明と装飾を兼ねた電飾サインになっています。

愛知県岡崎市 飲食店の電飾看板

ナイトクラブの電飾スタンド看板です。矢印型のアクリルBOXの中には点滅式の電球が並べられて、矢印が流れるように見え、夜間の視認性を上げています。

愛知県名古屋市 カフェの電飾看板

ホテル内にあるカフェのスタンド看板です。天面はアクリル板にカッティングシートが貼ってあり、内部に蛍光灯が仕込んであるため発光する電飾看板でもあります。立体看板はアイキャッチも優れ、何屋さんかすぐに認識できるのも特徴です。

愛知県 病院の内照看板

厚みが7cm程の薄型の行灯です。すっきりスマートに収まり、夜は十分に発光して、光るポスターのようなイメージになります。
愛知県名古屋市 病院の看板

曲面形状のステンレス製電飾看板です。表示面はアクリル板にカッティングシートの切文字が貼ってあり、内蔵された蛍光灯により夜間は発光します。
ステンレス看板のデザインにも掲載しています。
愛知県名古屋市 BARの電飾看板

アクリル板を持ち出した形状の電飾看板です。グレー部分と黒いサイン面は2層になっており、隙間からは白い光を放ちます。グレーはあえて透過性の高いフィルムにすることで蛍光灯の陰影をデザインとして演出しています。
愛知県北名古屋市 突出電飾看板

ステンレス板金された電飾の突出看板です。表示面はアクリル板に出力シートは貼られ、夜間も目立ちます。
LEDサインのデザイン|光る文字にも掲載しています。

愛知県 病院の内照看板

ステンレス製の2面式自立式電飾看板です。文字部分のみがアクリル板になっており内蔵された蛍光灯により夜間は文字のみが発光します。
ステンレス看板のデザインにも掲載しています。
愛知県 病院の行灯看板

ステンレス製の2面式自立式電飾看板です。アクリル板にカッティングシートが文字抜きで貼ってあり夜間も目立つ看板です。
ステンレス看板のデザインにも掲載しています。
飲食店の電飾ちょうちん看板

メーカー既製品のちょうちんにマークの絵を書き込んだ行灯看板です。高めの位置に取り付け、離れたところからでもわかりやすい居酒屋らしい演出を担っています。
飲食店の電飾ちょうちん看板

メーカー既製品の提灯に文字を書いた電飾看板です。蛍光灯が内蔵され夜間も綺麗に発光します